ぶらり宿六ひとり旅 009 |
---|
11月27日 【東京】 To: LBH050 (10084:LBH050) From: UNP063 Delivered: Sun 27-Nov-88 0:03 GMT Sys 7014 (23) Subject: '9:00 morning' Mail Id: IPM-7014-881127-000500001 おはよう、といってもそちらはまだ真夜中ですね。ディスコはどうでしたか。 早く女の子がナンパできるぐらいの語学力になるといいですね。 頑張れ。 ところで、おとうさんの言葉を伝えると、聡は心強く思うみたいですよ。 というわけで、きのうは、おせんべとか、こざかなのおかしとかを食べました。おばあちゃんが駅前まで行ったおみやげのケーキも食べたのですが。あまり制限してしまうのもかわいそうなので、とにかくあめとガム、チョコレートは駄目だよといってあります。 なみちゃん(2階に住んでいる1年生)のうちに遊びに行ってしっかり話してきたそうです(甘いものを食べないという宣言でしょう)。偉い。 鏡子は今朝早くに、おとうさんが帰ってきた夢を見たといってと目をさましました。抱いてもらったんだよと目に涙を浮かべていたのでかわりに抱いてあげました。 今朝は日曜なので、二人とも後ろですやすやと眠っています。 ところで私なのですが、きのう一人で少し食事中に日本酒を呑んだのですが、何とも具合が悪くなり、横になりました。今はなんともありませんが、夜中にたくさん呑んだ水分が体にたまっているのか手がむくんでいます。 もちろん、心配するほどではありませんが、ついでに私にも念力でも送ってくださいませんか。 では、おやすみなさい。 眞弓 【ロンドン】 mail 7014:unp063 su am1:30 27 nanpa いま帰ってきました。 午前1:00です。 何が軟派だ。 あれはディスコではなくライブハウスでした。 前のメールを送ってから、近くのビストロで、例のキドニーパイを食べました。 うまいことはうまいのです、ホームメイドと書いてあって、ああいうものは家庭料理だからその方がいいと何かに書いてありました。 しかし、やはりきついですね。この年になるとああいったものをいっぺんに胃に入れるのは。 ワインを2杯呑んでおよそ10ポンド、これにチップと。やはり安くはありませんね。 それから、いよいよmarquee、こんな綴りだったかな。 とにかくすごい混みようで、みんな革ジャンか、というくらい。熱気むんむん、スピーカーがんがん。 最初に若いバンドがやっていたのですが、あ、こりゃ駄目だ、この程度、なんて思って、よっぽど帰りかけたのですが、これはやはり前座、でもみんなかわいいんだね。 グループの名前がよくわからないのだけど、その後出てきたのが本命。 僕の好きな種類とは違うけど、ああ、やってますね、て感じ。 結構興奮しました。子供たちも大勢いて、舞台に上がっては放り出されるという遊びをうんざりするほど繰り返し、放り出す係の男が本気で頭にきていたのもおもしろい。 8:00くらいから10:30までいたかな。ここは早くて11:00に終わるのだ。 ついでに一気に音楽づこうと、近所の本格的なジャズという話のロリー・スコッツという店が8:30から午前3:00までやっているから、いい頃と思って行ってみたら、たくさん列をつくって並んでいる。 これであきらめました。今日は土曜日だからね。 それで、この間行った100 CLUBに行きました。 ロックの興奮をそのままにしたいとも思ったけど、このまま帰るのも早いし。で、バンドが二つ出たのですが、この前より楽しかった。 ただ、どちらも、今日は座る場所がなくて立ち詰め、それが辛かったね。 ははは、念力ですか。わかりましたよ。 それと、この間、そちらから僕に尋ねたことの結果というやつは、いったいどうなっているのかな。 僕の答えで、みんな解決しているの? それから、泣き虫鏡子にも念力のプレゼントですよ。 おみやげをそろそろ準備しますからね。 来週の終わりにまとめて送ろうかなとも考えてるんだぞ。 着くのは時間がかかるけど、でも、航空便だから、とーさんより早いと思うよ。 語学は、日常会話できるなんて、とてもとても。 ロンドンもライブハウス巡りをして、それでやることがないようです。 後は、近郊のドライブ旅行のことを考えなくては。 もう、1週間があっという間に過ぎました。ほんとに早すぎるね。 すぐにこの旅も終わるのだよ。 1週間たってみると、1月は短すぎたのではと思うのであります。 この後寝ます。 起きるのが7:00(日本時間午後5:00)過ぎかな。 そのときまたアクセスします。 【東京】 To: LBH050 (10084:LBH050) From: UNP063 Delivered: Sun 27-Nov-88 7:27 GMT Sys 7014 (32) Subject: '4:30 27evening' Mail Id: IPM-7014-881127-067080001 おはよう。まず、Nさんの件ですが、なかなか丁寧にやってくれました。変換ミスなどで、私の気づかないところを見つけてもらったところもあり、良かったのですが、疑問出しで処理に迷ったところがあり、相談に乗ってください。 1. 閉じ込もる、などの場合は篭るがよいのでは 確かに辞書などでは後者のほうしかありません。前に緑字斎さんからは、前者でもいいといわれた記憶があり、迷ってます。 2. つまらなそうにいった、つまらなさそうにのほうがよい こちらは入った方がいいでしょうね。 3. 日が登るは上るに これはあがるとの使い分けでしょうか。魚が水面に登るなども疑問が出ています。 4. 笑顔を浮かべる これはクエッションが出ています。笑みを浮かべるなら分かるというわけでしょうね。 5. コクピットはコックピットの方が一般的ではないか このままでいいですよね。 以上、ご検討をお願いします。忙しいのにごめんなさい。 次に時間でチェックする件ですが、今までもだいたい朝9:30ごろと夜7:00から9:00の間に見ることにしてました。こちらが送る分は、昼過ぎに作って4:00までには送っていますので、緊急の用事がない限りこのパターンでやろうと思っていました。いいのではないでしょうか。 それとファイルですが、dirで調べたところ、前のファイルがなくなって同じファイルがコピーされたらしいのです。ファイルが作られた日付が、私が印刷をはじめた時間と日付なので分かったのです。まあ中身が変わってしまったのではないので、問題ないようです。失礼しました。それとHANABIの拡張子はありませんでした。そういうのもあるんですね。 言われていた新聞の見出しですが、毎日リクルート事件ばかりで、とくにお知らせするようなものはありません。何かありましたら送ります。 これまでに送ってもらった通信で分からないものはありません。きちんと届いていますよ。ご安心を。処理もなれてきてうまくやってます。もっとも、日本語と横文字の頭の切り替えがうまくいかず、うろうろしてますが。 それでは取り急ぎ用事まで。 眞弓 追伸 博物館とナショナル・ギャラリー、いいなー、行ってみたいなあ。 ちょっぴり悔しい。うらやましい。でした。 【ロンドン】 mail 7014:unp063 su 9:00am 27 london 仕事の件で、 1 たしかいいと思うのですが。もともと「込む、篭む」という同じ言葉からきているので、自動詞形が辞書で採用されていなくても、厳密には間違いではないということです。ただ、そうしたことを主張するような見識のある著者の場合にそのように考えるということで、ふつうは辞書に従うということです。 2 口語的には一般的になっていますが、そうですね、さ、があったほうがいいですね。 ない > なさそう ですからね。 3 のぼるの区別はないです。どの字を使っても問題ありません。原稿の通りで構いません。 4 笑みを浮かべる、笑顔を見せる、直した方がいいでしょうか。 5 コクピットの方が、現在は一般的です。 次にアクセスのタイミングですが、日本時間に直すと、僕がアクセスする時間は、 午前4 5 6 7(A) 午後1 2 4(B) 午後7 8(C) となります。 つまり、君が読む時間は僕が送ってから、僕が次に読む時間の間ということになります。 ですから、 午前7-午後1 午後4-7 午後8-午前7 読んで文章を作るということを考えると、この時間帯の早い時間ということですね。 次に送るタイミングですが、これは僕が読む時間に合わせると、 1 そちらの寝る前の時間 これが僕のAのチェックに引っかかる。 2 次に昼くらいまでの時間 これがBに引っかかる。 3 場合によっては夕方に書いたものがCに引っかかる。 という具合です。 ここから逆に、読む時間がさらに狭められます。文章を作るのに、2時間程度見ると、 1 午後8:00-10:00 2 午前7:00-11:00 3 午後4:00-5:00(この時間帯は、夕方の忙しいときですから、割と特別でしょう) ポストするタイミングは、この2時間後くらいでしたね。 夜12:00 午後1:00 午後7:00 これまでにポストすると、最短で僕のチェックに引っかかるというわけです。 これまでは、これがどうもうまくなかったのです、はっきりいって。 hanabiは、そうでした、拡張子をつけなかったのです。 しかし、コピーされて云々はおかしい。 編集してセーブすると、当然書き直されるけれど、コピーなどとはどういうことかな。 前の時にファイルが二つあるというのは、どうしてわかったのですか? 何か、そのへんに誤解があるようですね。 欧文とかな変換はF・10ですよ。これが4つくらいのモードでトグルになってますから、何回か押すと元に戻ります。 えーと、今回はこれまで。 【東京】 To: LBH050 (10084:LBH050) From: UNP063 Delivered: Sun 27-Nov-88 11:33 GMT Sys 7014 (14) Subject: '8:30 at night' Mail Id: IPM-7014-881127-103950001 いま、メールを読みました。時間のこと、よく検討して無駄がないようにします。 続けて仕事ですが、解説部分の題名が、「*****」によせて、というものですが、いま柱は、解説、になっています。その場合、柱は「*****」によせて、にしたほうがいいのでしょうか。 それとアステ(アスタリスク)にとんでもない大きさのものが入っていたので、いつものに変えました。また、漢字平仮名の統一チェックをNさんがしてきましたが、今度頼むときに、しなくていいですと伝えた方がいいでしょうか。いろいろすみませんが、どうかよろしく。 いま、お義父さんが来てくれています。子供たちが寂しがらないようにとの配慮です。ありがたいですね。来週あたり、中野(家内の方の両親)が来てくれることになっています。 子供たちもいないことに少しずつ馴れてきています。思い出さないようにしているのかもしれませんが。では、またね。 眞弓 【ロンドン】 mail 7014:unp063 su re-mail pm4:00 27 london いま帰りました。 柱は、解説、のままでいいです。 Nさんに平仮名と漢字の統一はいらないといってください。 統一するのは最小限のこと、送り仮名くらいです。 これは、僕の校正のポリシーだと伝えてください。 できるだけ統一したくないのです、と。 この件に関しては急いでいるようだから、いますぐ送ります。 今だと、まだ、君が起きているかも知れない。 後は、起きたときに読めるように、後で送ります。 いま、こちら午後4:00pm(日本時間午前1:00) *** 前頁 次頁 |