ぶらり宿六ひとり旅 011 |
---|
11月28日 【東京】 To: LBH050 (10084:LBH050) From: UNP063 Delivered: Mon 28-Nov-88 6:16 GMT Sys 7014 (10) Subject: '3:00 afternoon 28' Mail Id: IPM-7014-881128-056440001 おはようございます。そちらも今日は晴れですか。 柱の件、了解しました。 まず、お義父さんですが、きのう、私の買物中にお義父さん宛の速達が来たそうなのです。 **にある**坪の土地――山林についてだといっていました。お義父さんも忘れていたらしく、私が、***の問題(長期療養のために生じた父の負債処理に関する問題)とは関係しませんかと聞くと、大丈夫、それに秀雄(叔父)に任せるつもりといっていました。よく分からないので、一応お知らせします。 それと、仕事の件ですが、シナリオは今までとスタイルを変えて、新しくスタイルを作ってしまうとのことです。一応想定しているのは新書判で、39字の15行9ポか10ポといった感じでやりたいそうです。中のせりふは、カギカッコをつかって名前の下に追い込みたいのだそうです。1月の終わりと2月の初めに放映するテレビのノベライズ化なのです。いま4分の1近くあがっているそうですが、直しが入る可能性がかなりあるというわけです。 とにかくスタイルを決めて下さいといわれましたが、しんどいですね。 また相談に乗ってください。では、まずお知らせまで。 まだ河内山(旅行前にやりかけて初校待ちしているゲラのこと)が出てきません。どうなっているのかな。 眞弓 【ロンドン】 mail ar 7014:unp063 su am7:30 28 london おはよう、こちらは朝です。 7:00なのですが、外はまだ真っ暗。 親父の件ですが、もう少し詳しく聞いてください。 はっきりいって、今ごろそんなことが出てくるのはまずいです。 まだ、終わってないんですからね(負債処理の件)。 シナリオの件。 要するに、と書きを地の文にして、台詞を全部改行にして普通の会話の形にするわけですね。 名前だけ、ゴチックを使ったらどうです。台詞の中の鍵は二重鍵ですよ、気を付けて。 後、行間も5pくらいになるのでしょうか。その辺は担当と相談してください。 もし、名前、台詞、と書きそれぞれのポイントなど違うなら、原稿整理の時に色分けなどする必要があるでしょう。 しかし、そういうことはあまりおすすめしませんがね。だから、担当にはいわない方がいいでしょう。 向こうがいってきたら、一応反対してから、進めるといった具合にね(作業の煩雑さを極力避けたいということです)。 それから、ノベル化でしょう。またはノベライズだけでいいのでしょう。眞弓さん。 鏡子と聡に きゅうでんのあるこうえんでね、はくちょうや、がちょうや、はとや、ペリカンもいたな。 それから、リスがにんげんのそばまでくるんだよ。 子どもづれのイギリスの人がいっぱいさんぽにきてるんだ。とーさん、鏡子や聡のこと思いだしていたよ。 はのいたいのはどうなった、聡くん。 ふたりで、しょうりんじと、すいえいと、いっしょうけんめいやってるかな。 それから、ロンドンの犬は、たくさんまちを歩いているけど、みんなおとなしいんだ。 かみついたりしないように、おしえられているんだね。 おみやげを買わなければならない、とーさんでした 【東京】 To: LBH050 (10084:LBH050) From: UNP063 Delivered: Mon 28-Nov-88 14:27 GMT Sys 7014 (10) Subject: '11:30 at night 28' Mail Id: IPM-7014-881128-130170001 まず、お義父さんの件からお知らせします。 手紙は、土地測量鑑定士から個人的に来たものだそうです。 市から委託されて、山林などの調査をしていたら出てきたので、知らせてきたというらしく、とにかく放っておいて大丈夫だから帰ってくるまでそのままにしておくそうです。 子供たちはいま少林寺から帰ってラーメンを食べ終わったところです。 お父さんへ 鏡子「お父さん、人のそばにりすがくるなんていいね。私も大きくなったら、お父さんのいるロンドンへ行ってみたいな。ロンドン橋からの眺めはきれいでしたか、私も一緒に歌をうたいたかったな。風邪は治りましたか、まだだったら早くなおしてね。いつも元気な鏡子より」 聡「お父さん、元気ですか。まだ少し歯がいたいけど、聡君は元気です。今日も少林寺、がんばったよ。水泳も頑張るからね。早くおみやげ買って帰ってきてね。風邪早くなおしてね。元気な聡君より」 以上、子供たちからのお手紙でした。 それでは、おやすみなさい。 ときどきミスをして笑われたオペレーターより 【ロンドン】 mail ar 7014:unp063 su pm6:50 28 london ごめんね。 風邪はとっくによくなってました。 ほら、少しはなんだか残ってたりするよね、今度の風邪は。 元気だといったときは、ほぼ辛さはなくなっていたのです。 だから、とーさんも、元気なとーさんです。 しかし、毎日アルコールばかり、大丈夫なのかな。 これは仕方がないのです、軽い食事をとるためにパブに入ると、ビール、これがこの国の人たちのやり方です。 ただ、結構呑んだなと思っても、二日酔いにはならないから不思議ですよね。 さて、子供たちよ、喜びなさい。 今日はおみやげ第二弾を買っていました。 今朝は雨が降っていました。といっても僕は濡れませんでしたけどね。それでゆっくりシャワーをつかって、ランドリーで洗濯をしました。 待っている間、近くの惣菜屋から買ってきたサーモンとスピナッチのパイとコーヒーでブランチです。 朝飯に下に降りていくのが面倒で食べなかったのです(このB&Bでは地下にレセプションとダイニングがあるのです)。実際、目玉焼きとベーコンも飽きてしまった。 侘しい食事ですが、しかし結構おいしいのですよ。 それから出かけました。ナイツブリッジの有名なHarrodsというデパートです。 ここでみんなの着るものを買おうと思っていました。 1階、つまりグラウンドですが、ここは食料品などがすごい。イギリスの食べ物をよく知ろうと見て回りました。 しかし、ここは高いなあ。 ここで相談。 女性ものの売り場を見ていたのですが、思いついたのは、セーター(200)、シルクのブラウス(230)、ウールの太鼓みたいな形の帽子にマフラーというのか頭から耳、頬、顎に回して被るものと手袋のセットになったもの(これははやっているみたい、240)、カーディガン(220)、アンティックのピルケース様のオルゴール(120)、カットグラス(60)、銀製品(キャンドルスタンド130、ワイングラス?)、タロットカード(19)、などです。数字はポンドです。もちろん上はもっと高い(数字はポンド)。 しかし、どれも買わなかった。残念でした。高いのです。ここのところ貧乏暮らししているから、ちょっと手が出ない。 セーターで、4万円からするのです。 僕はこの町に買物にきたのではないと、何度も思いましたよ。 といいながら、ひとつ買ってみる? 大蔵大臣さん。 けちけちしても始まらないじゃない、なんて。 許可をいただきたいのです。イギリスをたつ前にもう一度買物しますけどね。 で、買ったのは、絵はがき、肖像画と、動物の絵や、ポップなもの、一応子供たちへのおみやげ用。 次に、ドライブのための地図2冊。 それだけです。もちろん、長い時間かけて見て回り、悩んだんですよ、特に、子供の着るものには。 これじゃあまりだから、パンクファッションの発祥の地、キングス・ロードに行きました。 もう暗くなっていました。たしか3時なのですがね。 そこの012という子供用の店で、セーターとマフラーをお揃いで買いました。まけてくれませんでしたけどね。ただこれは自分でポスト・オフィスに行って送らねばならない。 ラッピングはどうするのかな。一応、送るように包んでくれといったのだけど、箱に入れただけ。 僕は、税関の関係上、送るときに中を見せる必要があるのかと思って、それでいいのだとも思うのだけど、はたして行ってみなければわからない。 ポスト・オフィスは近くにあるのです。今日、葉書を出したのでね。 ここで送れなければ、遅れるけど、まあ、10日以内には着くのではないかな。 小さいのと大きいのの色が反対だとよかったけど、ないというんですよね。 ただ、ここで諦めて、別の店に行けば、またどうなるかわからないので、とにかく買ってしまえ、でした。 子供ものには税金がかからないんだ。 これは教訓だけど、といって、絶対そうできないけど、とにかく買わなければ買物に苦労してしまうのです。 僕にとって、買物は苦行です。なんとかいいものを、安いものをと欲張りすぎるのですね。 さっさと買わなければ、いつまでたっても終わらないというのに。 というわけで、君やおふくろのものは後回し。 それと、どのくらいまで買物に使ったらよござんすかね。 つまらないものを買ってもしようがないし、ね。 また、どのへんの人まで対象に考えたらいいのかな。 これが、また、面倒で、僕は苦行だというのです。 しかし、そろそろドライブ旅行の計画を立てねばならない。 あっというまにこの旅も終わってしまうのだね。あーあ。 ショッピングおじさんと化したとーさんは困りはて と終えようとしたところで電話。テレフォン・ビルが来てるよ、とのこと。値段をきくと、16ポンド。 4000円か。どうなのだろう、高いのかなあ。1分間10ペンス、24円、とガイドブックにあるけど、160分、2時間40分か、そのくらい1週間で使っているかな。 1日25分ほど。ん、こんなものだ。 *** 前頁 次頁 |